
将来が心配なのは○○が足りないから~
安定した職業についていないから老後が不安なのか。
それとも、漠然とした不安なのか。
お金の心配は尽きませんよね?
それなりに楽しく生きていくためにはお金が必要。
多ければ多い程いい。
でも待ってください!
将来のことが不安なのは誰だって同じ。
だけど、心配ばかりするよりも今できることがあるはずです。
老後が心配な時はどうすればいい?

知識を増やす
わたしは今30代ですが、20代の時は
家賃と光熱費と生活費を払うのでいっぱいいっぱいで
お金のことなんて全然と言っていいほど知らなかった。
しかも、 初めての一人暮らしということもあり、
何が正解で何が間違っているのかもわからないし、年金と健康保険でこんなに引かれるんだ・・・ という実感もして。
とにかく、お金のことに関して疎かったんですね。
知識を増やすってすごく大切です。
今になってお金の大切さってすごく感じるし、
余裕があるのとないのとじゃ心の持ちようが違いますよね。
TSUTAYA や中古本屋さんに行っても、
お金の本ってたくさん並んでいて・・・・・・
何を選べばいいのかさえわからない。
なので私の場合はまず、ネットで調べて評価を見ます。
で、口コミをサラサラっと見て
同じような状況や同じ悩みの人の口コミをまず信じてみる。
口コミを見て「これ、嘘言ってんじゃないの?」 と思ってしまうと、
全く前に進めません。
だから、 まず口コミを信じてみることから始める。
それから評価がいい本の内容をしっかり把握する。
Amazonで買ってもいいし、 近場の本屋さんに行って買ってもいいと思います。
どこで買うかはお任せします。
後おすすめなのが、本を読む前に
【本要約動画】を見るといいです。
勉強になりますし、 買おうとしている本が自分に合っているかが分かりますし、
お金を払った後に後悔することがぐっと減ります。

買う本は必ず1冊。
本を買ったらその日のうちに気になった目次だけでもいいから
読み始める。
お金の本を買っただけで満足しても、何度も読んで体にしみ込ませないと
知識はつきませんよ~
知識をある程度つけたら、すぐに行動に起こす。
少しでも足しになるように貯金する
今貯金ができていないのなら、少しずつでも貯金しましょう。
家賃3万9,000円の部屋が初めての一人暮らしの部屋でした。
で、20万円にも満たない給料を
いくつかの封筒に分けていたんですね。
今思えば、よくこんな安い給料で暮らせていたな・・・と思います。
油性マジックで封筒に【貯金】【家賃】【食費】【雑費】など項目を分けて書いて、
その中にもらった給料を分けて入れる。
使う前にまずは絶対使っちゃいけないお金を取っておく作業をしていたんです。
初めての一人暮らしでワクワクして
お金を使いすぎた時もありましたが・・・
絶対に使っちゃいけないお金は別にとっていました。
そうじゃないと、 部屋から追い出されちゃいますからね。
どんなに生活が苦しくても、路頭に迷うことだけは避けたかったんです。
たぶん月5万円ぐらいは貯金してた気がします。
月5万円ぐらい貯金したら、年に60万円はたまりますからね。
引っ越し代にもなるし、 生活費にもなる。
いざという時にも使えますよね。
未来より今を考える
将来のことを考えるのは大切なことなんだけど、
考えすぎると今を雑に生きてしまうんですね。
今をどう生きるかで未来が変わるとするなら、
やっぱり今も大切に生きないといけないんです。
将来を考えながら今をちゃんと生きる。
これが賢い生活の仕方なんだと思います。
今できることをコツコツとやれば、未来は少しずつ変わっていく。
あなたが今できることは何ですか?
別に何者かにならなきゃいけない決まりはないし、 すごい人にならなくちゃいけないわけでもないんですよ。
だって死ぬ時は、思い出しか持っていけないんだから。
人と比較したら、他人の人生を生きていることになる。
そんな時間がもったいないですよね?
この世にたった一人しかいない、かけがえのないあなたしかできない生き方をしましょう。
年金なんて一銭も、もらえないかもしれない
将来の年金のことはよく分かりません。
だって、私たちは
選挙に行くことしかできないし、年金のことを話し合うのは政治の世界。
現段階では、65歳から受け取れます。
ただ年金額は、働いている企業と、納めてきた額にもよりますが
もらえないわけではありません。
ただこの先どうなるかは誰にもわからないし、
もらえる年齢がどんどん遅くなるかもしれない。
年金をもらえる頃にはもうこの世にいないかもしれない。
でも、そんなこと考えていても人生が虚しくなる。
年金を一銭ももらえない人は、たぶんずっと今まで払ってこなかった人。
FP(ファイナンシャルプランナー)に無料相談すれば不安はなくなる


あなただけの老後資金がどのくらい必要なのかがわかる
テレビとかで、「老後資金は2000万円必要」と言われていますが、
これはあくまで一般的な数値なんです。
なので、 あなたがもし
「生活費こんなに使わない」と言えるのなら
もう少し老後資金は減るはずなんです。
それを考えないで、「老後までに2000万円貯めなきゃやばい!」 と知識もつけずに
叫んでいるだけだから
不安が押し寄せてくる。
自分を基準に何でも考えましょうね。
「 一般的には2000万円必要だけど、もう少し抑えられるんじゃないか?」と考えることからが始まりです。
だけどほとんどの人が、
FPの資格を持っていない限り、 自分にはどのくらいのお金が将来必要なのか?がわからない。
お金で悩んでいる毎日は嫌ですよね?
ずっとモヤモヤしていたら心にも体にも良くない。
お金のことで悩んでいる。
老後のことで悩んで眠れない。
こんな人の悩みを解決するためにお金のプロがいます。
だけどお金のことで悩んでいる人が山ほどいるから、
稼げるところには悪い奴が寄って来る。
それを避けるために、 損しないために、
まずは無料でお金のことを相談できるところに頼りましょう。
しかも信用できるところ。
「信用できて、無料でお金のことを相談できるところを知らない」というのであれば、
私がネットでとことん調べて
評価がいいところを選んだのでまずは 一度試してみましょう。
仕事上、 毎日のようにネットと向き合う日々なので
サービス選びに結構自信があります。
NISAやiDeCoをわかりやすく説明してくれる
お金の本は本屋さんにたくさん並んでますよね。
で、 忙しそうな店員さんにいちいち聞くわけにはいかないし、
何を選べばいいのかわからないから
直感で本を選んでしまう。
それか「次でいっか」と買わないで帰ってきてしまう。
それでますますお金のことを勉強する機会を逃してしまうんですよね。
私は旦那に、「日本一わかりやすいお金の教科書」 という本を買ってもらいました。
一通り何度か読みました。
YouTubeでも検索して、 NISA や ideco に関する動画をいくつか見ました。
それでも、しっかりと理解できているわけではないんですよ。
理解できるまで時間かかるんですよね。
しかも、 自分で知識を得ようとすると、
間違った方向に行きやすいし無駄が多い。
NISA や ideco のことをしっかりと理解したいのなら、
やっぱり知識量や経験値が全然違うお金のプロに相談した方が手っ取り早いと思います。
無駄が少ないです。
NISA とは? と聞かれて答えられますか?
たぶん答えられないでしょう。
「聞いたことはあるけど・・・」ぐらいなもんでしょう。
少額投資非課税制度と言われても何のことが分かりませんよね。
毎月決まった金額を投資信託などで運営していく。
年間40万円と運用で得られた利益に対して20年間非課税になる。
と言われても、「どのくらい毎月投資すればいいの?」
「毎月どのくらい投資したらどのくらいもらえるの?」
「いくらお得になるんだろう・・・」と、次から次へと疑問がでてくる。
だけど、正確にすぐに答えてくれる人は近くにいない。
そんなときに、NISAやiDeCoを初心者相手でもわかりやすく丁寧に
理解できるまで話してくれる人がいたら・・・
お金の勉強をするのにやる気がでませんか?
集中力がでないとき、同じように勉強している人がいる場所で
勉強すると、なぜか集中力が高まるのと似ています。
相談無料で、初心者歓迎で、オンラインでの相談ができる。
全国エリア対応しているから
どこに住んでいてもお金の知識を得られる。
相談した後は、投資へのハードルがグググッと下がっているはずです。
家計のバランスがわかる
家計を見直すといっても、毎月節約できる金額は限られていますよね。
自給自足できたらいいけど、住んでいる環境によっては
無理なこともある。
そんなときには、FP(ファイナンシャルプランナー)を頼りましょう。
無料で、【家計の見直し】【貯蓄計画】【資産運用】を一緒に考えてくれます。
頭の中だけで考えるから、全く想像ができない。
だけど、具体的にグラフにしてみると
見えてなかった粗が見えてくるんです。
「今までまともに貯金できなかった理由」や「お金を使わなくていいところ」など
ずっと火の車だった家計に余裕があることに気づく。
貯蓄の無料相談ができるサイトは【ガーデン】だけです。
貯金が増えるチャンスを見逃さないで!!!
- 「えっ、私には2,000万円必要じゃないんだ」と思えるかも?
- リスクがほぼない投資で貯金に回せるお金が増える
- 貯蓄するのが楽しくなる
このような未来を手に入れたいのなら、わずか2分で入力完了できて
無料で相談できる機会を先送りにしないでくださいね。



お金のプロが選んだ3冊の本からあなたが1冊選んでプレゼントされます。


【まとめ】未来は変化し続ける。今できることを精一杯やらなきゃ老後に影響する。


10年先、 20年先の収入を考えるのも必要なことです。
ただ、未来は今作られているので
お金の知識を頭に入れないまま不安だけが大きくなってしまうのは考え物なんですよ。
不安はどこから来ているのか?と言うと
知識不足から来ているんですね。
だから、将来お金に困らない生活をしたいのなら
今使っているお金の把握から始めましょう。
ちゃんと 家計簿をつけている人なら、
毎月何に使って、何が無駄なのかを知っているはずですが。
あなたの場合は、家計簿をつけてないかもしれませんね。
働いても働いてもお金が貯まらない。
通帳が潤わない。
毎月の支払いでギリギリの生活。
支払いに追われる日々で、何から変えていけばいいのかがわからない。
わからないづくしなら、
お金の初心者ならどの本を買って勉強したらいいのか。
何を見直して、何にお金を使ったらいいのかさえ想像できないでしょう。
人は見えないものにすごくすごく不安を感じるんですね。
恐怖を覚えるんですよ。
だから、不安が不安を呼んで
「どうしようどうしよう。老後暮らせなくなったらどうしよう・・・」 と眠れないくらい考えてしまう。
だけど今日からお金を貯める知識をつけるだけで、
「どうしよう」という言葉が「どうしたら」に変わります。
「どうしたら貯金できるだろう」という風に考えられるようになれば、
今の収入と支出の状況を見直そうとするし、
まずは初心者にも分かりやすいお金の本を図書館で借りるという行動ができるようになります。
不安をなくすために知識をつける。
ちょっとした一歩で、不安という幻想は消滅しますよ。



本やネットの情報は古くなるけど、
最前線で活躍している専門家は新しい情報を提供してくれるかも。


コメント